帝丹高校の偏差値。
コナン(新一)や蘭が通う帝丹高校。ちょくちょく登場するけど、ここの偏差値ってどれくらいなのかなぁ?
興味本位だけど地味に気になる。
ここが分かればもっとコナンを楽しめそうなのに、、。だいたいの偏差値でもいいから誰か教えてくれないかなぁ。
というわけで、今回は「帝丹高校の偏差値」についてまとめてみました。
帝丹高校の偏差値はだいたい「70」
結論から言うと、帝丹高校の偏差値はだいたい「70」。
ただし公式は未発表。あくまで推測です。

バーロー。天才の巣窟じゃねーか。
てか偏差値70て。さすが我らが新ちゃん。ただの『大バカ推理之助(by 蘭)』じゃなかったっぽい(笑)。
だけど真面目な話。帝丹高校の層が厚いったらなんの。そりゃ偏差値も上がるわなって。
帝丹高校は「在校生と卒業生の顔ぶれがスゴい」
帝丹高校の偏差値は70くらい。そう僕が思ったのは「在校生と卒業生の顔ぶれがスゴすぎたため」。
ざっと並べただけでも、

豪華スター集結。4年に1度のオリンピックか。
てか妃英理よ。法廷のクイーン。この人ったら在学中に「ハーバード大学への留学」を勧められたとかなんとか。
卓越した頭脳で東大入試問題をパーフェクトにクリアーし、
出典:青山剛昌『名探偵コナン』
16歳でハーバード大学へ留学を勧められた才色兼備の帝丹高校のクイーン!
神じゃん。法廷のゴッド・オブ・クイーンじゃん。
他にも女優に、刑事に、医者に、探偵、財閥の娘まで。恐るべし帝丹高校。そりゃ偏差値上がるわ。バーロー。
帝丹高校のイメージは「青山学院高等部」
そんな帝丹高校のイメージ的には『青山学院高等部』。俗にいう青学。
ここの偏差値がだいたい「70」。

あー。あの『青学』かぁ。なんか納得(笑)。
おまけに帝丹高校。ここは小中高大一貫の私立(という設定)。そこも青学と一緒だったりします。
つまり『難事件をまた解決!! 青学が誇る高校生探偵!! 工藤新一の勢いが止まらない!!』的な。
んで、勢い余ってユーチューブ始めちゃうとかね。
『こんにちバーロー。工藤新一です。今日は「リアル脱出ゲーム」で服部と勝負してみようと思いまーす♪」的な。
、、いや普通に観たいな。神チャンネルかよ(笑)。
青学を帝丹だとすると「卒業生は偏差値高め」
あと、青山学院高等部。ここが帝丹高校のイメージだとすると「偏差値高めの卒業生」がたくさんいます。
ざっと並べだだけでも、

あー。たしかに偏差値高そう。
つまりはこの人たちが『出身は帝丹高校です』的な。そんな風にテレビとかラジオで言ってる感じ。
あらやだ帝丹。ブランド校じゃん。帝丹ブランド。
てか「青学=帝丹」。そう考えると謎にしっくり来るんだよなぁ(笑)。だから帝丹高校の偏差値70説。
これは割とイイ線いってる気がする。そんな気がするのは私だけでしょうか。こだましょうか。かしこ。
本日のまとめ
てなわけで、最後にもう一度まとめると、
- 帝丹高校の偏差値はだいたい「70」
- 卒業生に妃英理などの秀才多数
- こっちの世界のイメージだと「青山学院高等部」
すげぇな。帝丹。
てか偏差値にもびっくりだけど、帝丹高校が「私立」ていう衝撃。まじか。そんなの今世紀最大のバーローだよ。バーロー。
ふいー。やっぱコナンて最高だわ。好き。結婚してくれ。
今回はここまで。また更新します。ではでは。