黒幕=博士。
阿笠博士と言えば、最初から今までずーっとコナンを支え続けてきたキャラの1人。
実際コナンの活躍は博士のメカがあってこそです。
そんな博士は「味方」だと信じて疑わなかったのに、ひょんなことから博士が黒幕である可能性もあるらしい…。
ガチってわけじゃないけど地味に気になる。他の人はどう思ってるのかなぁ?
というわけで今回は「コナンの黒幕=博士なのかどうか?」をまとめてみました。
阿笠博士は黒幕ではない
結論から言うと、阿笠博士は黒幕ではありません。
なによりコナンの生みの親。青山先生その本人が事あるごとに「博士の黒幕説を否定」しています。

うん。さすがにないよね。博士が黒幕って。
もしそうだったらスーパーショック。福山雅治が結婚したとき並みに「明日会社休みます」だもん(笑)
それこそ「福山雅治 ≒ 石原さとみ ≒ ガッキ― ≒ 阿笠博士」だからね。四天王よ。四天王。会社休みます四天王。
けど確かに「この発言はフェイク。先生のミスリードでは?」って意見があるのも事実ですが…
青山先生が読者にウソをつくとは思えない
いやね。これがコナン君なら話は別で。あの子ってばナチュラルに嘘つくじゃないですか?「僕ちょっとトイレ」つって。
でも青山先生はファンを超~~~大事にしてくれる事で有名。
たとえばお正月に届くファンからの年賀はがき。これにわざわざ返事を書いてくれたりします。
そんな「神様、仏様、青山先生」みたいな人が僕たち読者に嘘をつくとは考えにくい。

まあ人間なので「僕ちょっとトイレ」くらいは言ってるかもですけど(笑)
とにもかくにも、博士は黒幕ではない。
だから青山先生の言葉は「真実」。
ぶっちゃけ他の人はどうか知らないですけど、少なくともコナン歴20年の僕はそう思ってます!
阿笠博士=黒幕だと辻褄が合わない
あと、もし博士が黒幕だったら辻褄が合わないというか。中でもFBIに協力してるのが「?」になっちゃいます。
だってすぐ隣にFBI。それもキレッキレの赤井秀一がいるなんてヤバすぎる。僕だったら夜もおちおち眠れない。
やだやだ怖すぎる。すやすやしてる間に狙撃でドンッ!とか無理無理無理無理。
ったく「太鼓の達人」じゃないんだから。がんばって狙撃を阻止するドン!FBIを騙すんだドン!じゃないのよ。ばか。難易度「おに」かよ。
それにベルモットいわく、ボスは超・超・超慎重派。
ええ…
出典:青山剛昌『名探偵コナン』
ボスは慎重居士…
石橋を叩き過ぎて壊しちゃうタイプだから…
なのに、わざわざ隣にFBIを入れるなんて大胆すぎる!というか。
それこそコナン君じゃないけど「あっれれ~。おっかしいぞ~」案件です(笑)
博士が黒幕だとクライマックスが描けない
あとは、もし博士が黒幕ならコナンそのものが(いろんな意味で)ヤバくなるというか。
それこそ博士といえばコナン初期の頃。今から20年近く前ですけど、後に伝説となる「弁当箱型FAX事件」ってやつがありまして。
ざっくり言うと弁当箱にFAXがついたメカ。…なんですけど、なぜか「おかずは本物」っていう(笑)
ゲ…
出典:青山剛昌『名探偵コナン』
おかずは本物だ…
なに考えてんだあのジジィ…?
懐かしい~。昔はFAXとかあったな~。
てかコナン君の失礼極まりない言動。いっぱいサポートしてもらってるのに「クソジジイ」呼ばわりて。
ブラックコナン。ったくどっちが黒の組織なのよ。
で、もし博士が黒幕なら緊張感MAXのクライマックス。
たとえば「さあ新一よ…早くこっちに来るんじゃ…それとも蘭くんがどうなってもいいのかな…?フハハハハ…!」的な。
そんな超重要なシーンで思い出しちゃうんですよねー。このFAXおかず事件を。
ああ、この人ガチなおかず作った人だ。変態だ。おまけに毎年映画で「お待ちかねのじゃじゃじゃじゃーん!」とか言ってクイズ出してた人だぁ~つって。
もうそうなったら台無しもいいとこ。そんでもって「名探偵コナン。クライマックスシーンが全然頭に入ってこない問題」が炸裂した日には、ほんと会社休みますだよ。バーロォ。
だから、やっぱ博士は黒幕じゃない。これが一番しっくり来ます!
本日のまとめ
最後にもう一度まとめると…
- 阿笠博士は黒幕ではない
- コナンの生みの親。青山先生自身も「否定」している
- 博士=黒幕説が本当なら「コナンの世界観そのもの」が崩壊する
個人的には「FAX付き弁当箱」良かったなぁ~。さすが昔。なんでもありというか、ツッコミどころ満載で面白すぎる(笑)
今回はここまで。また更新します。ではでは~。